PC

基本情報技術者

IT系資格の登竜門的存在

現在は日本に存在している会社のほとんどが業務の中でパソコンを導入しています。
パソコンを使いこなせるスキルをある程度持っている方でなければ即戦力として仕事に従事できないため、転職の際にも苦労するかもしれません。
IT関連の職種も色々ありますが、専門職に就きたいと考えている場合はIT系の資格取得を目指したいものです。
自分でこんなスキルを持っているとアピールしても、証拠として資格に勝るものはないので、積極的に資格を取得しておくことが大切です。
IT系の仕事に就きたい方はもちろんですが、社内でパソコンを使用した情報処理システムの担当者としても活躍したいと考えている方におすすめなのが、国家資格である基本情報技術者です。

基本情報技術者は数あるIT系資格の中で最も基礎的な内容を学習する資格になります。
元々IT関連のスキルを持っている方なら比較的簡単に合格を目指せる資格です。
今まで全くIT関連のスキルを持っていなかったという方は独学では慣れるまでに苦労するかもしれませんが、資格取得に向けて指導してくれる学校などに通学しながら勉強していると効率良く合格を目指せます。

IT関連の企業はもちろん、一般企業でも基本情報技術者の取得を推奨している事例が多いです。
場合によっては報奨金を支給している会社も存在しており、今後は間違いなく会社にとって必要とされる資格になることは間違いないでしょう。

スキルアップを目指すために必要な資格

IT関連のスキルはどの会社でも重宝されるものです。
一般企業では本当に基礎的な知識を問われるITパスポートの資格取得をしている方も多いですが、実務では物足りないという印象を受けます。
ある程度は本格的な知識を持っていることが望ましいと考えられるため、より専門色が濃い基本情報技術者の有資格者が優遇される傾向があります。

IT系の企業では最低でも基本情報技術者の資格取得が求められる場合が多いです。
それぞれの職種によって目指すべき上級資格が異なりますが、段階的にステップアップするためには基本情報技術者の合格がどうしても必要になるため、何としてでも合格を目指さなければいけません。
専門職によって異なる上級資格に合格できれば、社内でも評価が高くなって責任者としても活躍できる道が切り拓けます。

基本情報技術者の試験は特に受験資格が定められていないため、どなたでもチャレンジできる資格になります。
試験は一年に2回実施されていますので、国家資格としては挑戦しやすいと考えられます。
難易度はやや難しいというレベルなので、ITパスポートと比較してみる難しいのは間違いありませんが、独学でも一発合格を目指すことは十分可能です。
試験当日までに出題範囲をくまなく勉強することがとても大切です。